top of page
検索

耕作放棄地の開拓

  • 執筆者の写真: 緑のきずなプロジェクト
    緑のきずなプロジェクト
  • 2018年5月3日
  • 読了時間: 1分

更新日:2018年5月6日

2018 4月24日(火)

 今日は、花見川区役所『あしたね食堂』料理長の米山さんと苔縄農園を見学しました。花見川区長作小学校から徒歩1分、約2000坪の竹藪の耕作放棄地を、苔縄さんは一人で1500坪開拓しました。この広大な竹藪の開拓で、通学路で死角となっていた物騒な土地の見通しが良くなり、地域の人たちの不安も解消しました。


 今日は、大規模な荒地の開拓のモデルを見せていただき、大変に勉強になりました。耕作放棄地の開拓は大変な作業ですが、農薬や除草剤を含んでいない安全な土地を手に入れることができ、すぐに自然農法をスタートできるというメリットがあります。


 
 
 

最新記事

すべて表示
令和5年度 千葉市 地域活性化事業

下記URLは、令和5年度千葉市における地域活性化事業(SDGsジュニアリーダープロジェクト)の活動報告を、そのまま文字起こししたものです。報告会のパワーポイント(写真)も見ることができます↓ https://drive.google.com/file/d/1rIvgdLpr...

 
 
 
マイクロ・プラスチック調査

SDGsジュニア・リーダーによるマイクロプラスチック調査(稲毛の浜)の動画は、ここから見られます→https://drive.google.com/file/d/115fZ6WYmAh6om_bhcXMxCSTktwpurs0Z/view?usp=sharing

 
 
 
『村おこし』大山千枚田から学ぶ

SDGsジュニアリーダー活動動画『大山千枚田:村おこし』は下記URLより見られます↓ https://twitter.com/8neOlJcOr2kJITR/status/1658405450352852992 (2分動画)...

 
 
 

Comments


bottom of page